1/1

さらばピカソ! 画家ゴッドワードの日記

¥2,200 税込

この商品は送料無料です。

「この世には、ピカソと共存する場はない!」―「大理石か海を背景に思いにふける若い美女」を描き続けたネオ・クラシック派画家の、ローマでのピカソとの葛藤の日々を描く迫真のノンフィクション・ノベル!

★1917年の春、ピカソ(パブロ・ルイス)がローマを訪れる。そこでロシア・バレエ団に合流して、『パラード』の舞台装飾を手がけるためである。彼の仕事場は、メディチ館から至近距離にあり、またその近くには、画家や芸術家が住むまた別のヴィラがあった。そこに滞在する芸術家のひとりがジョン・ウィリアム・ゴッドワード(1861 〜1922)。ネオクラシック派の英国人で、ギリシャ風の美しか認めない画家であった。彼は、病的なまでに同じテーマ、つまり大理石か海を背景に思いにふける若い美女しか描かない。時代の風潮を非人間的、破壊的と感じて恐怖にかられた彼は、「この世には、ピカソと自分が共存する場はない」と言ったに違いない。
第一次世界大戦とロシア革命を下敷きに、ジョン・ウィリアム・ゴッドワードの個人的な日記の形式で書かれたこの小説は、史実を正確に追っていて、フィクションと呼びがたいものである。(「プロローグ」より)

★本著の「あとがき」にあるように、オークションで1957年に百ポンドだったゴットワードの『Summer Idleness:Day Dreams』(『けだるい夏~白昼夢』)の絵が、2012年のオークションで38万ポンドの値がついたそうです。このようにヨーロッパでは、ゴッドワードに関して何かが動いているようです。(「訳者あとがき」より)

《著者・翻訳者略歴》
エティエンヌ・バリリエ(Etienne Barilier)
スイスのヴォー州生まれ。古典を勉強ののち、アルベール・カミュの研究で文学博士号を得る。日本語にも翻訳された『蒼穹のかなたに~ピコ・デッラ・ミランドラとルネサンスの物語』(桂芳樹訳、岩波書店)など現在まで四十作以上の小説やエッセーを発表、その中には特に音楽関係の著作が多く、『アルバン・ベルク』と『B-A-C-H』に対して、二度の「メイラン賞」を得ている。数々の文学・音楽に関する受賞に加え、2006年には、フランス政府の「芸術・文学のシュヴァリエ」に叙せられている。2011年作の『Piano chinois』は、日本語版(『ピアニスト』)に翻訳されている。

鈴木 光子(すずき みつこ)
東京生まれ。東京外国語大学フランス語科卒。フランス郵船勤務後、スイス政府観光局次長として長年スイスに親しむ。
主な著書に、『スイス歴史紀行』(読売新聞社)、『スイス紀行』(クレオ)、『スイスロングステイの楽しみ方』(NTT出版)、『スイスアルプス花の旅』(講談社)、『スイスとっておきの旅便り』(JTB)、『ジュネーブとレマン湖地方』(日経BP)、訳書に『いとしのエラ~エラ・マイヤールに捧げる挽歌』(BOC出版部)、『ピアニスト』(アルファベータブックス)などがある。日本ペンクラブ、日本旅行作家協会会員。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品