1/6

ヒギンズさんが撮った南海電気鉄道 コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景

¥3,278 税込

なら 手数料無料で 月々¥1,090から

この商品は送料無料です。

美しいカラー写真でよみがえるシリーズ第7弾!
1960年代の日本各地を、当時まだ貴重品であったコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をおさめるシリーズ。
本書には南海電気鉄道の写真を掲載。
撮影したヒギンズさんは、1927(昭和2)年に米国ニュージャージー州で生まれ、1956(昭和31)年に来日後、日本に永住して全国各地の鉄道や路面電車を撮り歩きました。
全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をこのシリーズでご覧いただけます。鉄道ファンの皆様はもとより、沿線にお住いの方々にとって懐かしい写真、知らなかった時代の写真が満載!!

1947(昭和22)年に戦時合併された近畿日本鉄道から分離して南海電気鉄道となるが、昭和30年代は和歌山電気軌道の合併など、昭和40年代には輸送力増強のため本線系の架線電圧昇圧やそれに伴う新車の導入、泉北高速鉄道線の開業など、事業拡大の時期だった。今回はそのような南海電気鉄道を紹介する。

《目次》
1章 南海電気鉄道南海線
南海本線
天王寺支線
高師浜線
多奈川線
加太線
和歌山港線
2章 南海電気鉄道大阪軌道線
大阪軌道線 上町線・平野線
3章 南海電気鉄道高野線
泉北高速鉄道線
高野線
汐見橋支線
泉北高速鉄道線
鋼索線(高野山ケーブル)
4章 南海電気鉄道和歌山軌道線
和歌山電気軌道 和歌山軌道線
第5章 和歌山電気軌道鉄道線
(南海貴志川線)・水間鉄道
和歌山電気軌道鉄道線
南海電気鉄道 貴志川線
水間鉄道
第6章 他社へ譲渡された南海電気鉄道の車両
山形交通三山線
淡路鉄道
京福電気鉄道福井支社
福井鉄道
伊予鉄道
日本国有鉄道



《写真家略歴》
J.Wally Higgins(ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ)
1927年、アメリカ・ニュージャージー生まれ。ミシガン大学卒業後、アメリカ空軍勤務。1956年に駐留米軍の軍属として来日、以降、日本に滞在して全国各地をくまなく訪問。趣味の鉄道写真を多数撮影。撮影の対象は国鉄はもとより、大手私鉄、地方私鉄、路面電車、軽便鉄道、拓殖鉄道、森林鉄道に至るまで多岐にわたる。

《解説者略歴》
安藤 功(アンドウ イサオ)
1963(昭和38)年生まれ。NPO法人名古屋レール・アーカイブス理事。国鉄最終日に国鉄線全線完乗。現在は全国の駅探訪を進め、残り数百駅ほど。

《所蔵者略歴》
名古屋レール・アーカイブス
一般市民及び市民団体、企業に対して、鉄道の持つ学術的、文化的意義を理解させることによって鉄道についての資料の調査、収集、整理、保存及び活用に関する事業を行い、更に資料の電子情報化に関する事業を行う。それらによって鉄道文化、鉄道技術の発展に寄与することを目的とするNPO法人。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,278 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品